ひきこもりライフ(reiwa1.0)

ひきこもりライフを考えるブログです。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

精神保健福祉士とは

どんな仕事? 精神保健福祉士とは、メンタルヘルス関連で困っている本人・家族・企業などに対して、心理・福祉・福祉制度・医学・社会学の様々な知識と経験を活用し、本人や家族に対して、主に生活の困りごとなどについて、面接・制度紹介・グループワーク・…

元ひきこもりの僕が街コンに行ってみた①

僕が街コンに行くことになったきっかけ 2017年の年末、専門学校時代の同級生と忘年会をしている時に、来年の目標として、恋人を作ってリア充になろうということでみんなで話し合いました。その中の一人に街コンに行っているという女子がいて、男性2人女…

感情を主体的なものと考える

ポジティブな感情、ネガティブな感情、それ自体に良し悪しはない 感情の種類にはいろいろありますよね。 例えば、ポジティブな感情であると、うれしい、楽しい、好き、安心、満足 例えば、ネガティブな感情であると、悲しい、怒り、憎しみ、不安、切ない、嫉…

精神保健福祉士の受験資格と専門学校通学制のメリット

精神保健福祉士の受験資格と専門学校通学制のメリット この記事では精神保健福祉士の受験資格ルートと専門学校通学制のメリットを紹介します 精神保健福祉士の受験資格 精神保健福祉士を取るためのルートはいくつかあります。言葉で説明するより図で説明した…

精神保健福祉士とは

どんな仕事? 精神保健福祉士とは、メンタルヘルス関連で困っている本人・家族・企業などに対して、心理・福祉・福祉制度・医学・社会学の様々な知識と経験を活用し、本人や家族に対して、主に生活の困りごとなどについて、面接・制度紹介・グループワーク・…

心理学の始まり(ヴント)

心理学の発端 現代心理学の始まりは1879年にライプチヒ大学に世界初の心理学実験室をヴントが開設したことに端を発しています。 彼の立場の心理学を要素主義心理学という。意識(直接経験、感覚、感情)を研究対象としそれを内観をもって観察し記述する…

精神科通院費を安くする方法①

精神科に通院するといっても金銭面においても大変なことですよね。 ほとんどの方の場合は、薬物療法が主体であり、金銭が発生するとしたら お薬代と医師の診察代と処方箋の代金で、健康保険により3割負担なのではないでしょうか。高齢者の場合所得に応じて…